現在、DSATは、

令和6年能登半島地震、令和6年奥能登豪雨における

災害洗濯支援活動中です。

DSAT災害洗濯支援チームは令和6年1月に発生した能登半島地震をきっかけに立ち上がった、災害洗濯支援チームです。
全国各地の国家資格であるクリーニング師の有志が、被災地域のクリーニング店と連携し活動することによる地元の復興支援、そして、被災された方々が清潔で気持ちのよい衣類を「当たり前に着られる」衣生活を支援するという、これまでになかった災害支援を行っています。

未分類
2025年2月の支援活動収支報告New!!

DSAT災害洗濯支援チーム 2025年2月の支援活動収支を下記の通り報告致します。 2025年3月28日 DSAT 災害洗濯支援チーム 代表 中村祐一

令和6年奥能登豪雨
2025年3月26日の 活動記録New!!

前日、富山県高岡市まで移動し前泊してから、朝一番で石川県珠洲市へ。 まずは堂端クリーニング店さんに立ち寄った後、飯田高校へ伺いました。この日は午後から体育館でコンサートイベントが予定されており、女優の常盤貴子さんが来てい […]

お知らせ
大きな意味を持つ“採択”

内閣府防災の「特定非営利活動法人等被災者支援活動費補助金」へDSATも申請をしていたのですが、無事に採択されました。 メンバーの車が疲弊していく中、ガソリン代、レンタカー代を補助していただいて大変助かります。 洗濯支援と […]

令和6年奥能登豪雨
2025年3月12日の活動記録

朝、七尾の良川屋クリーニングさんに寄って、先日お願いしていた古着を受け取る。 町野町のもとやスーパーさんで配布されていた古着で、それを一度預かり、クリーニングしてもらいました。 災害が起こると各地から古着が送られて来ます […]

お知らせ
2025年岩手・大船渡山林火災における洗濯支援について

2025年2月26日、岩手県大船渡市で発生した山林火災により、3月3日午前11時現在、避難所11カ所が開設され、約1,200人が避難生活を送っています。 避難生活が続けば、「衣類の衛生問題」や「着替えや洗濯の問題」が深刻 […]

令和6年奥能登豪雨
2025年2月26日の活動記録

朝一番で珠洲市の飯田高校へ。今年も卒業生への制服クリーニング支援を行いました。 昨年のこの時期は、珠洲市のクリーニング店がどこも稼働できず、七尾の大森さんが飯田高校まで制服を取りに行ってくれて、金沢の平木さんがクリーニン […]

お知らせ
2025年1月の支援活動収支報告

DSAT災害洗濯支援チーム 2025年1月の支援活動収支を下記の通り報告致します。 2025年2月23日 DSAT 災害洗濯支援チーム 代表 中村祐一

衣生活に関する啓蒙活動
長野県のクリーニング組合さんでセミナーを行いました

DSATメンバー3名が長野県のクリーニング組合さんでセミナーを行いました。 以前に、滋賀組合さんでも取り扱った「クリーニング業が社会に対して果たすべき本当の役割とは!」がテーマでした。 洗濯支援活動に関する話と、もう一つ […]

令和6年奥能登豪雨
能登の着物をクリーニングして残そうプロジェクト

現在DSATは、能登半島での支援活動を引き続き行っています。 今現在、多くの相談が寄せられているのが、着物のクリーニングです。 そこで、全国のクリーニング店の皆さんにお願いです。 被災した着物を洗ってくれる方、いらっしゃ […]

令和6年奥能登豪雨
2025年2月12日の活動記録

2月最初のDSAT能登支援。 午前中、輪島へ向かい、はるきクリーニングさんでお預かりした着物をお届け。 様子をお聞きしたり、スタッフさんの作業で困っていることなどをお聞きしてアドバイスをさせていただくなど。 その後、輪島 […]

お知らせ
埼玉県八潮市 道路陥没事故に伴う洗濯環境調査レポート

埼玉県八潮市道路陥没事故に伴う周辺住民の洗濯環境調査を、2/7(金)にメンバー2名で現地へ向かい行いました。 1. 下水道の影響範囲 下水道の排水自体には大きな問題はなく、住民の多くは通常どおり排水を行っており、生活に大 […]

お知らせ
引き続き、状況を注視しております

昨日(2/1) 夕方、八潮市の避難所に伺い、状況をお聞きました。 地盤が崩れそうで危ない範囲の方が避難をしている状況で、付近一帯もまったく水が流せなくてすごく困っているという状況ではないようです。 付近のコンビニも2件入 […]

お知らせ
埼玉県八潮市で起きた道路の陥落事故、周辺地域で洗濯が難しい住民の方へ

DSAT災害洗濯支援チームでは、埼玉県八潮市で起きた道路の陥落事故の影響を受け、避難所の開設、ならびに八潮周辺の住民の方へ洗濯自粛の要請が出ていることから、洗濯が難しい方への洗濯支援を準備しております。 【近隣のクリーニ […]

令和6年奥能登豪雨
2025年1月29日の活動記録

この日は、 輪島市へ向かいました。 午後から雪が強くなる予報だったので、当初予定していた着物のお届けを延期し、活動時間を短縮して行動することに。 はるきクリーニングさんが預かってくださっていた被災した、着物などのの確認と […]

令和6年奥能登豪雨
2024年 DSAT支援活動の記録

2024年にDSATへご支援を頂いた皆様 (50音順) アオイクリーニング ミナミさま アオイクリーニングオキャクサマ アカセタエコさま アカハネトヨキさま アサイケイコさま アサイケイコさま アベキョウコさま アベレミ […]

お知らせ
2024年1−12月の収支報告

DSAT災害洗濯支援チーム 2024年1−12月の支援活動収支を下記の通り報告致します。 また、12月末時点の4,447,362円は2025年に繰越しとさせて頂き、引き続き支援活動に使用させていただきます。 2025年1 […]

令和6年奥能登豪雨
2025年1月15日の活動記録

2025年となり、初の能登入り。 今回は、珠洲市の飯田高校に乾燥機を設置しました。 飯田高校へは、学校で着ているジャージや部活の練習着などをまとめ、生徒に自分たちで洗ってもらい、各家庭の親御さんの洗濯の負荷を少しでも減ら […]

令和6年奥能登豪雨
2024年12月20日の活動記録

朝からDSAT号で能登へ。 上信越道の長野と新潟の県境は雪の影響で除雪車渋滞に。今シーズンは雪が多そうなので、今後もなかなか大変そう。 あさいちは、輪島へ。DSATの洗濯支援の拠点が4箇所の避難所に置いてもらってあり、そ […]

DSAT は全国の皆さまから、被災地域の皆さまへの支援のお気持ちを「募金」という形で送って頂くことで、状況に応じた柔軟な支援活動を展開しています。皆さまからの支援が集まれば、それだけ被災地域の衣生活を支える手助けをすることができ、少しでも復興への歩みを応援することができます。皆さまからのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

●支援金受入口座
八十二銀行 伊那支店普通 1014569
DSAT災害洗濯支援チーム(デイーサツトサイガイセンタクシエンチーム)
皆様のご支援とご協力のほど、宜しくお願い致します。

●DSATへの支援金、募金箱設置クリーニング店

長野県長野市 株式会社ファッションケアー明和

長野県須坂市 (有)クリーニング黒岩

東京都府中市 一伸ドライクリーニング店

2025年 DSATへご支援いただいた皆さま

(ご支援頂いた順で掲載させていただいております)

カジワラケンイチさま

モリタヒデトシさま

サイタマクミアイオオミヤウラワシブフジカケさま

タカシマクリーニングササキさま

イデセイイチさま

タイヨウクリーニングキタワさま

キョクトウセンカ.ユ.パステルクリーニングさま

イシヅカシミヌキスクールアイチさま

マツモトヨシタカさま

ズシハナエさま

シンカワサトミさま

ナカノマサアキさま

ヤマトシアサイチボキンさま

ヤマシタマイさま

神染会有志さま

ウメモトユウヤさま

タカシマクリーニング ササキさま

※お振込を頂いたお名前で掲載をさせていただいております。

掲載を辞退された方のお名前は除いております。

2024年ご支援いただいた皆様はこちら