ひと月半ぶりに能登へ。
朝一番で金沢に入り、珠洲市大谷から避難されている方のもとを訪ね、ご自宅の解体前に何とか取り出された着物をお預かりしました。
その後、のと里山街道を走り、七尾の良川屋さんへ向かい、着物をお願いし、以前お預けしていた着物を受け取りました。
途中、大森クリーニングさんが営業を再開されたと聞き、立ち寄ったほか、アサヒランドリーさんにも顔を出しながら、輪島方面へ。
輪島市では、DSATとして洗濯講座を開催する予定。市役所へ行き、会場等についての打ち合わせを行いました。
講座は、6月29日に輪島市で開催予定です。ぜひご参加をお待ちしています!
輪島では、はるきクリーニングさんにも寄り、その後、一件、仕上がった着物をお届けしつつ、珠洲へと向かいました。
珠洲では、飯田高校で洗濯機と乾燥機の状況を確認。続いて、ピースウインズさんの事務所にも寄り、直近の地域の状況やそれに合わせた、支援の形についてお聞きしました。
最後に、堂端クリーニングさんへ伺ったあと、帰路へ。
各地の状況も伺いながら、1日かけて能登をぐるっと巡ってきました!












